top of page

学生募集 目指すは、人間力UP!
理系と文系の融合! 柔軟な思考、旺盛な探究心、大胆な行動!
指導内容:
今後の日本の役割に着目し、国際的な視点でビジネスリーダーとなり得る人材の育成を目標にしています。アジアにおける国際分業、顧客要求仕様の管理方法、開発規模見積り方法、知識共有方法、プロセス改善、品質管理手法の研究…研究室の各テーマに準じて、その学生が持つ可能性を最大限に引き出すように指導を行います。また、健全な議論が行えるマインドを育て、活発な議論と助け合いの精神を育むことに重きをおいています。
学生の将来像(一例)
-
データーマーケッター
-
プロジェクトマネージャー
-
ITアーキテクト
-
人事スペシャリスト
-
大学院・MBA・MOT進学
卒業研究のテーマ:
-
ネットワーク分析
-
自然言語分析
-
アジアにおける国際分業の研究
-
顧客要求仕様の管理方法の研究
-
知識共有方法の研究
-
プロセス改善の研究

国際会議で受付業務をこなす先輩たち。
(英語を学ぶだけではなく、実践の場で使いスキルを磨きます。)
当研究室では、学生パートナー制を導入しています。
院生や4年生の先輩と3年生の後輩のペアを作り研究を進めます。3年生は、4年生の研究を手伝いながら、研究の内容、研究の進め方などを理解していきます。将来的にはその研究を引き継ぎ責任者として活躍していただきます。4年生は、3年生の協力を得ながら研究を進めます。4年生は、研究活動を通じて、物事の原理を深く理解する能力を培います。また、後輩の指導を通じて、リーダーシップ力や責任感を高めます。
bottom of page